記事内に広告を含む場合があります

ニュージーランド日本から持って行くとよかったもの

ニュージーランド

今回の旅行で個人的に感じたニュージーランド旅行で持って行ってよかったものを紹介したいと思います。

ウェットティッシュ

海外ではレストランで日本のようにお手拭きがついて来ません。

ニュージーランドは料理でパンが出てきたり貝類などの海鮮系の物が多く、手づかみする機会もあると思います。そういう時に、日本からウェットティッシュを持って行っておくと便利です。

また、フードコートのテーブルなども拭いたりできます。

ウィンドブレーカー

ニュージーランドは一年を通して降水量が多めで、比較的天気が変わりやすい国です。

ウィンドブレーカーがあると、傘をさすほどでもない程度の小雨の時に動きやすく便利でした。

あまり海外旅行に行く際にウィンドブレーカーを持って行く習慣がなかったのですが、ニュージーランドは自然に行く機会が多かったので念のため持って行ったところ大活躍でした。

折りたためるダウン

↓こんな感じのたためるダウン分かります?

このダウン、軽いし畳んでリュックの中にしまえるので飛行機の中にも持ち込んだりできるので便利でよかったです。機内は寒いかなー?って感じで持っていったんですが、畳んだ状態は乗り換え時にラウンジで仮眠する時の枕代わりになったりしてとてもよかった。ふわふわ。

私はユニクロで買いました。

サングラス

普段まっっっっっっったくサングラスをかける生活をしていないんですが、ケアンズに行ったことある友達から絶対持って行った方がいいよ!とアドバイスされ持って行きました。

ガチなサングラスはちょっと恥ずかしいので太陽が出たら色が変わる偏向サングラスにしました。眩しさを低減できて、疲れにくかったような気がします。

ビーチサンダル

私は今回持って行かずに後悔したアイテム①です。ニュージーランドは海辺や湖が多いのですが、ちょっと足をつけたいなーという時になかったり、ドミトリーに宿泊した際のシャワー室であったらよかったなーと感じました。

今回野湯にも行ったのですが、その際にサンダルあったらもっと思い切って足を付けて野湯を楽しめたと思います。サンダルもってなく、足が濡れるのが嫌だったので手でちょっと触った程度しか野湯を楽しめませんでした…

>>カプセルホテルに宿泊した時の記事

>>野湯を楽しんだ時の記事

水筒

持って行かずに後悔したアイテム2つ目は水筒です。

海外の水高すぎ問題!すごいね?香港もニュージーランドも空港で水買おうと思ったら400~500円くらいしてめっちゃびっくりしました。

ペットボトルの水は確かにめっちゃ高いんですが、一方で空港であったり観光地には無料の給水所がたくさんあります。

あと、ニュージーランドのペットボトル水は飲み口が変わっているのが多く、旅行中に蓋をなくしちゃったり、飲み口がちゃんとロックされてなくてリュックの中で水が漏れたりして個人的に扱いが難しいなーと感じました。

↓のサイトのようなボトル形状です。

Drink it all in
New Zealand's favourite bottled spring water.

基本的に水高めなニュージーランドですが、スーパーでは逆に1Lや2Lのビックサイズのボトルは1㌦程度で買えて安いので、それを買ってホテルにおいて置き、観光の時は樹脂やプラ性の軽いマイ水筒を使うのがいいと思います。

カトラリー(スプーン・割りばし・紙皿など等)

持って行かずに後悔したシリーズ3つ目は使い捨ての割りばしやスプーン等です。

ニュージーランドのヨーグルトはパッケージがかわいかったり、酪農大国なのでアイスの種類がたくさんあり思わず食べたくなっちゃいます。ただ…スプーンなどがない!!!という事態になりました。

ニュージーランドは自然をとても大切にしている国なので日本のように使い捨てのスプーンやフォーク等をスーパーで利用したい場合、別途購入する必要があります。

私はスーパーで以下の木でできた使い捨てカトラリーをスーパーのwoolworthで購入したのですが1セット1.3$くらいしました。

いつもはANAなどの航空会社を使うので、機内食を食べる際に使わなかった割り箸をリュックにいれたりして現地で何か軽食買った時に使ったりしてたのですが、今回はニュージーランド航空だったので割り箸を使いませんでした。

使い捨てのカトラリーのために1㌦程度使うのはもったいないので、(軽くて場所もそんなにとりませんし)日本から数膳利用分の割りばしや使い捨てスプーンを持って行くといいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました