昨日Twiceの映画ONE IN A MILL10Nが公開されたので、本日朝イチで見に行ってきました。
twiceについてはTTくらいしか知らず、リズムの取り方が(変拍子という言葉があるのかわかりませんが)日本の曲にない感じで面白いなという印象しかなかったのですが、2025年(2024年大晦日)の紅白でのジョンヨンを見て心惹かれ、その後youtubeでレコメンドされたバラエティ番組を見てtwice全体をうっかり好きになり今年は東京ドームにライブまで見に行ってしまいました。
にわか中のにわかの感想ですが、映画をみた感想を残しておきたいとつらつらと思いうかんだ感想を書いていきたいと思います。
〇K-POPすごい!
映画中にtwiceが達成した偉業みたいなものが紹介されるシーンがあるんですが、K-POPの勢いすごいですね!今年twiceを見てKPOP好きになる前までは、めっちゃKPOP全体が労働させられてるアイドルというイメージしかなかったんですが、twiceの公式youtubeで配信されるコンテンツの量(各国の翻訳付き)、世界中を飛び回ってコンサートを行う回数、ダンスしながらの歌の上手さなどメンバーも含め廻りの人達がすごい働いているんだろうなと感じます。頑張ってる人をみると応援したくなりますよね。
正直日本ではあまりみないようなおっちょこちょい?な公式事務所のお知らせやミスなどで賑わっているのをXで見たりしますが完璧でなくてもいいからいろんなことをやる・たくさんやるといったような姿勢に尊敬の念を感じます。
〇ツウィが中国語で手紙を読むシーンがよかった
自分の気持ちを表現するのは文章の方がやりやすいみたいな話の後にファンへの手紙を母国語で読むシーンがよかった
映画を見て改めて思ったけど文章にして思いを伝えるのがすごく上手ですね!自分が一番好きなツウィの動画はXで流れてきたこの動画。
台湾という国だけでいろいろなしがらみがあって大変そうだけど、着実に夢を実現しているのがすごい!
〇MISAMOが意外とフィーチャーされてた
MISAMOは日本のレーベル?なのかわかりませんが、TWICEの公式チャンネルでは取り上げられることはあまりなく基本的にTWICE JAPAN公式で取り扱われてるイメージだったのでtwice映画の中で取り扱われることはあんまりないのかな?と思ってました。想像以上に言及されているシーンがあって驚きましたし、ファンのインタビューも日本のファンが結構取り扱われていました(もしかしたら、日本の映画館用のディレクションされているのかもしれませんが)
あと、MISAMOで一番好きなIdentityが流れて嬉しかった
(こういう見方はあまりよくないのかもしれませんが)日本人なので日本人のメンバーは自然に親近感を持って見てしまいますし、活躍しているのを見ると嬉しくなりますね!
〇チェヨンの作業場かっこいい&英語上手い
裏庭っぽい庭を眺めながら作業できる部屋が公開されていてかっこよかった。本棚に本がいっぱいあってどういう本読むのか気になりました。ファッションとかいかつい感じですが独特の世界感があっていろんな人を受け入れるというか否定しなさそうな優しい世界感がありますよね
〇ミナはお父さんに似てる!
水中撮影のメイクのせいなのかいつもと違った雰囲気でたまにXに流れてくるファンがコンサートでミナの親と写真とってるお父さんにめっちゃ似てる!!!というのが気になってあんまり話が頭に入ってきませんでした。あと、水中写真?映像は今後何かに使われるのかな?映画のあの一瞬だけだったらもったいない!
撮影後のえ?この映像も使って大丈夫なの!?と思うシーンがありましたが、生身の人間っぽさを感じるのがKPOPの良さだよなーと感じました
〇サナの香水は発売されるのか?
発売されたらめっちゃ売れると思いますが非売品なのかな?
インタビューの中ではそこまで内面的なものには触れられていませんでしたが冷蔵庫インタビューのとっさの返答の言葉のチョイスなど考えが深くて全人類に優しそう。
〇モモの努力がすごい
自分の苦手に対して逃げないで努力しているのがすごい。あと、どういう誉め言葉がうれしいかという質問の回答が印象深かった。自分が頑張って克服したものに対して褒められるとめちゃくちゃ嬉しいよね!
ダンスしている時の魅せ方がすごいうまいというか綺麗だなーと感じるんですが、苦手なものをどうやって克服したかについての話を聞いて、(これは完全な想像上の話ですが)ダンスも人一倍自分の動きを観察してディティールを細かくチェックして作り上げられた努力のたまものなんだろうなって感じました。
〇ダヒョンハート強そう
普段とのギャップがすごいとメンバーに評価されてましたが、めっちゃハート強そうですよね。最近twice好きになったのであまりライブ映像などもみたことないのですが東京ドームの時に結構しゃべっていたり、ロラパルーザの観客の煽り方とかすごい度胸がありそう
〇ナヨンは考えが大人
うまく言えませんがファンに対する思いなどインタビュー中の言葉の選び方など一番考えが大人だなーと感じました。年齢的なものから来ているのか、本人の頭の良さからきているのか分かりませんが。多分ナヨンの言葉だったと思うのですが、結果はどうなるかわからないけど挑戦することが大事みたいなことを言っていてそれもぐっと来ました。
〇ジヒョのチョイス
リーダーであり、各メンバーに対しての言葉が一番印象に残りました。メンバー一人一人に対してすごくよく考えて活かしててあげたいということを考えて過ごして来たんだなーというのが伝わりました。(多分ですが)各メンバーがインタビューの時にどういうことをしたいか考えてきて披露するシーンが映画の中に設けられていると思うんですがジヒョが選んだものが意外で驚きました。ジヒョといえば歌のイメージがあったので。バランスを考えたのか別の強い思いがあったのか気になりますね。
〇内面的なものに一番フォーカスされていたジョンヨン
多分ですがメンバーのインタビューが一番最後に取り上げられていてそれだけ一番内面的なものにフォーカスされてるシーンが多かったと思います。インタビューの話とか何がそうさせているのかよくわかりませんが、人に好感を感じさせる力がある人だなと感じました。人間的魅力。
〇パンフレットはなし
映画のあとパンフレットとか売っているのかな?と思って売店をのぞいてみたのですがパンフレットは販売されていないようでした。インタビューに収まりきらなかった話とかパンフレットで販売されればめっちゃ売れそうだけどそうでもないんかな?
〇年齢層幅広い
来ている人としては10代、20代の女の子が多かったのですが、自分が見た回は40代くらいの男性や、手押し車を弾いている80代くらいのおばあちゃんも一人で見に来ていて年齢層の幅にびっくりしました!自分がそれくらいの年齢になった時に20代のアイドルの映画を見たいという好奇心を持てる自信がないのでおばあちゃんの好奇心がすごいのか、それともおばあちゃんを惹きつける魅力を持ったtwiceがすごいのか。
〇映画館の大画面と音響で見れる環境いいね!
ライブビューイングをしたことなかったので、ちょっとだけ流れるライブ映像だったり大画面&いい音響で見れて嬉しかったです。
〇ブーも映画出てる!
モモが飼っている犬のブーも映画に出てきて密かにテンションあがりました!ブーの犬の毛の直毛の感じがなんか好きです…
〇泣いたけどめっちゃ泣くわけでもなくてよかった!
twice全然関係ないですがルセラフィムの↓のドキュメンタリー深夜にうっかりみてしまってめっちゃ泣いたことがあり映画館でうぇうぇ泣いてしまったらどうしよう…恥ずかしすぎる……という気持ちでドキドキしながら行ったのですがほどよく泣けてほどよく面白くほどよく満たされていい塩梅の映画でした。
国や政治が絡んだり、恋愛関係の炎上など触れられない話題はたくさんあると思いますがそれ以外の話題に限定したとしても、多分内面的なものにスポットをあてようとおもったらもっと深くみせることができたと思うのですが、内面的な苦悩と楽しさ、ファンに対する思いなど個人的にはちょうどいいバランスで編集されていたんじゃないかなと感じました。じゃないと映画館でめっちゃ泣いてしまいますしね…
〇もっと前からtwice好きになってたらまた違う見方だったのかも?
私は今年からtwice好きになったニワカなのでちょうど良いバランスの映画に感じましたが昔からtwiceが好きだった人達にはめちゃくちゃ響くものがあるのかもしれません。それを感じれないのがちょっと残念ですが。
昔の↓の動画とか見ると今とまた違ったわちゃわちゃ感があってすごい楽しそう!
コロナ前に沖縄旅行の居酒屋で韓国の子と仲良くなって一時期毎日カカオトークして日本に来るたびに遊んでいたのですがその子がtwiceを寝る前聞くのが幸せだみたいな話をしていてなんで自分はその時にtwice好きにならなかったんだろう?とちょっと後悔しています その時に好きだったらもっと毎日楽しかったんやろうな!
〇10年続けてもまだ続けたいと思える熱量がすごい
おそらくとんでもないお金を手にしてある程度の夢は叶えられた後でも絶え間ない努力を続けられてるのが本当にすごいですよね。映画の途中で夢だったりどうありたいかみたいなものに答えているシーンがあるんですが、活動に対して熱量をもっていたり仲間に対しての気遣いの言葉であったり…なんというか人間性が魅力的で9人全員が人々に憧れられたり人を惹きつける魅力をもったアイドルなんだなーと感じました。

コメント